ケアマネ介護福祉士のブログ

時事ネタと介護を絡めて毎日更新中。常にケアマネージャー、介護福祉士、医療、介護従事者、介護している方に最適の情報発信します。

Instagramのストーリーで毎日ブログをお届け中。

登録するだけで、アナタはレベルアップ確定!!

https://www.instagram.com/kousikikeamanekaigofukusisi/

 

【公式】ケアマネ介護福祉士に メッセージ付きで応援するボタン

 

今年から本気で物乞い始めます⇧⇧

 

(ペイペイID keamanekaigo)

お手数ですが、募金と思ってペイペイID検索からいくらか送っては下さいませんか?

ペイペイIDは➡https://qr.paypay.ne.jp/sKTsvMpH5bdyssP5

www.amazon.jp

【公式】と一緒に働きたい方はコチラをクリック⇩⇩

keamanekaigo.work

介護、障害の慰労金25%が未申請?個人的にもらう方法は?

介護職への慰労金72%支払い済み?アナタには届いた?残りは未申請

厚生労働省は20日、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を踏まえて支払うことにした慰労金について、直近の支給率を明らかにした。

申請のあった事業所に対して既に支払った割合は、10月末時点で介護分野が72%、障害福祉分野が76%だという。

この日の衆院・厚労委員会で、立憲民主党の白石洋一議員の質問に迫井正深医政局長が答えた。

この慰労金は、新型コロナウイルスの感染者・濃厚接触者が発生した事業所の職員に20万円を、そうでない事業所の職員に5万円を支給するもの。基本的に介護・福祉の全サービス、全職種が対象で、業務委託の職員や派遣職員も受け取ることができる。

依然として4分の1の事業所に行き届いていない現状に、白石議員

「なかなか手元に来ないという声も現場からはあがっている。

自治体に指示を出すべきではないか」とただした。

これに対し迫井局長は

「速やかに職員の手元に渡るよう重ねて努力していく。

進捗が滞っている都道府県については、業務を推進するよう個別に促していきたい」

と答えた。

f:id:keamanekaigo:20201121214256j:plain

 

どうもはてなブログ無料版初心者ケアマネ介護福祉士です。

毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼント!! Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが見れますので登録お願いいたします。

【公式 】ケアマネ介護福祉士 (@BWm7LDaUhfW1TPC) | Twitter

私の過去記事はコチラ 

   

本当に国はお金を出しているの?慰労金とは?

詳しく慰労金の事を知りたい方はコチラの記事をチェック⇓⇓

 

keamanekaigo.hatenablog.com

keamanekaigo.hatenablog.com

keamanekaigo.hatenablog.com

keamanekaigo.hatenablog.com

keamanekaigo.hatenablog.com

keamanekaigo.hatenablog.com

 

個人での慰労金申請方法はコチラ⇓⇓

f:id:keamanekaigo:20201119222710j:plain

keamanekaigo.hatenablog.com

keamanekaigo.hatenablog.com

 

厚労省は新型コロナウイルスに伴う20万円or5万円の支払いを72%済ませたとの記事…。

ちょっとわかりづらいところが多いのですが、国に申請された事業所のうち72%に国はお金をおろしたのか、福祉施設の総数を100%という分母にしてからの申し込み全体数からみて72%が申し込んでいる。

そこにはもう払った。

という意味合いなのかがイマイチですね…。

 

慰労金申請は自治体によりタイミングがまちまちではあったものの、今もまだ体制が整っていない自治体はないでしょう…。

お金の流れ的には

 

国→都道府県→事業所→職員or元職員

 

という流れになっています。

 

ツイッターや近隣事業所の話を見聞きすると、意外にも国からの支給は早いようですね…。

そのあとの都道府県はまあ場所にもよりますが、割とこちらもスムーズといえばスムーズ…。

 

問題は事業所…。

確かに慰労金は非課税であり、取り扱いがちょっと面倒くさそうですね…。

『お金払ったっよ?』

という証拠を提出しなければいけないので、給料に混ぜると証明を出すのにかなりややこしくなります…。

じゃあ給料と別に振り込む?

振込手数料がかかりますよね?

手数料分は給料天引きとかにすれば

『なんてクソ会社なんだ?』

と思われて仕方ないことになってしまうような流れ…。

かといって、手渡しだとその場で封筒を開けさせて

『20万円or5万円あることを確認』

したうえで受け取り証書みたいなものを発行しなければならない…。

それもちょっと面倒なうえに偽装を疑われそう…。

そんなことを考えると一旦事業所でプールしたくなる事情も分からない訳じゃあない…。

 

どんな人がもらえる?もらえない?慰労金の行方

f:id:keamanekaigo:20201121215412j:plain

でも、もう慰労金の話が出てから大分月日が経ちますね…。

慰労金をもらうのにも申し込みの署名が職員一人一人欲しくなってきますので今現在までで、

『そんな書類にサインした覚えはない』

という人は間違いなく申請していない事業所…。

つまり72%以外の施設に入ります。

 

書いたけど、もらってないよ?

という人は事業所の手続きが上手く行っていなくてまだ事業所に入っていないところもあるでしょう…。

ただ、高確率で事務所が現在プールしており、どうやって渡そうか考えている事でしょう…。

 

プールしている事業所さんの多くはおそらくボーナス時期に出して、

『慰労金もらってるし、ウチの事務所お金ないし、ボーナス少なくても我慢してね?』

というスタンスか、もっとひどい経営状況であれば

『ボーナス出せないから慰労金で勘弁して?』

という感じになるでしょう…。

 

ちなみに現在ケアマネ介護福祉士の勤めている所は病院が母体なので赤字転落まっしぐらでこの流れをしっかりと踏んでいるようです…。

結構早い段階で

『慰労金貰います。』

の書類に署名しましたが未だに支給されておりませんので…。

 

ケアマネ介護福祉士的慰労金についての行方を考察

f:id:keamanekaigo:20201119083706j:plain

一時期公明党さんあたりが、

『慰労金二回目を出すべき』

と話してくれていましたが、どこにその話は言ったのでしょうかね…。

世の中は新型コロナウイルス第二波、場所によっては第三波が来ており、医療体制は国や自治体が認めていないだけで実質崩壊している所も出てきています。

 

その中で、旅行に行く余裕のある人達だけが多くの恩恵を受けられるGoToキャンペーンは継続していくのでしょうか…。

 

一部地域はGoToイート一時中止にしているようですし、そろそろ国も考えた方がいいのかもしれませんね…。

旅行業界や移動交通業界に直接医療、介護従事者のように慰労金ばら撒いた方が経済的にはよかったのかもしれません…。

 

そうしたら中抜き業者も現れず(慰労金も中抜き業者がいたのかもしれないけれど…)

みんなが幸せになれたのではないでしょうか…?

三連休が終わり、ここから更に感染者が爆発的に増えるかもしれない状態で医療体制の確保に各自治体が本気になって、国を動かしていってほしいです…。

余談ですが、私の地域でもあちこちでクラスターが発生したおかげで、お金に困っていないパートさんがどっさり退職したそうです…。

 

正社員も頭を抱えながら必死に働いています…。

長く続けばますます医療体制は悪化し、救える命も文字通り零れ落ちてしまうかもしれません…。

総理大臣も変わったことですし、抜本的な改革を進めていただけることに期待をしつつ(顔が変わっただけで、中身は変わらない自民党政治だと思っている事は内緒…)今後の医療情勢と、世界情勢を見守りつつ感染予防と在宅介護支援を行うケアマネ介護福祉士の呟きでした。

 

このブログは医療、福祉、障害分野に関するニュースを毎日更新していきますので、またみてもいいかなあと思う人は読者ボタン、はてなブックマーク、スターを頂ければ幸いです。  

ココからはブログのお知らせ⇓⇓

f:id:keamanekaigo:20201030112407j:plain

私と直接お話したい、介護の相談、悩みを解決して欲しい。暇だから相手をして欲しいと言う変人さんはhttps://profile.coconala.com/users/1525418 【公式】ケアマネ介護福祉士さん(ケアマネ ソーシャルワーカー 介護福祉士)のプロフィール | ココナラにて三本木として受け付けていますので宜しければ覗いて見て下さい。

宜しければこちらもポチッとお願いします。

ちなみに私はここで転職したら120万年収アップしました。転職したくない職場にまだ巡り会っていない方、本気で転職考えている人は今すぐクリック ⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

 

 

介護にも、育児にも、一人暮らしにも、ダブルケアにも最強の私が名前を付けてこよなく愛用するナンバーワン家電はコチラ

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

長年使い続ける愛用機種がパワーアップした私も持っていない超絶豪華版はこちらをクリック

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇