ケアマネ介護福祉士のブログ

時事ネタと介護を絡めて毎日更新中。常にケアマネージャー、介護福祉士、医療、介護従事者、介護している方に最適の情報発信します。

Instagramのストーリーで毎日ブログをお届け中。

登録するだけで、アナタはレベルアップ確定!!

https://www.instagram.com/kousikikeamanekaigofukusisi/

 

【公式】ケアマネ介護福祉士に メッセージ付きで応援するボタン

 

今年から本気で物乞い始めます⇧⇧

 

(ペイペイID keamanekaigo)

お手数ですが、募金と思ってペイペイID検索からいくらか送っては下さいませんか?

ペイペイIDは➡https://qr.paypay.ne.jp/sKTsvMpH5bdyssP5

www.amazon.jp

【公式】と一緒に働きたい方はコチラをクリック⇩⇩

keamanekaigo.work

社会人が必ず通る4つの老化。生理的、心理的、社会的、文化的な老化

人間が直面する4つの老化をどう認めるか?

「老い」を「言語道断(スキャンダル)な事実」と表現したボーヴォワール。なぜわたしたちは老いを受け入れることができないのでしょうか。社会学者で、東京大学名誉教授の上野千鶴子(うえの・ちづこ)さんが解説します。

 

どうもはてなブログ無料版初心者ケアマネ介護福祉士です。

毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼント!! Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが見れますので登録お願いいたします。

【公式 】ケアマネ介護福祉士 (@BWm7LDaUhfW1TPC) | Twitter

私の過去記事はコチラ 

人間が直面する4つの老化

アメリカの心理学者エリク・H・エリクソンによると、発達には、生理的、心理的、社会的、文化的という四つの次元があります。

このなかでいちばん早く老いが始まるのはどれだと思いますか? 

(引用部分ヤフーニュース)

もちろん生理的老化は免れない

f:id:keamanekaigo:20210802151117j:plain

そう、生理的次元です。日本では昔から「歯、眼、マラ」に老いの兆候が現れると言いますし、女性なら閉経という節目があります……。わたし自身も、あるときから徹夜ができなくなったことで、肉体の老いを痛感しました。これが生理的老いです。

生理的老化は人それぞれ

心理的老化に関しては、【公式】ケアマネ介護福祉士初め、医療福祉従事者の皆様は知っての通りだと思います。脳血管性で階段を下りるように段階的に悪くなる人や、ゆっくり認知機能が落ちてゆく人。

段々歩けなくなったり、転んだのをきっかけに車いすが必要になる人…。

人それぞれ、少なくとも生理的老化はやってくるのでしょう…。

そうならないための介護予防事業…。

そうなった時の介護保険なんですけど、ネガティブなイメージが先行しているのかなかなか前向きに利用していこうという人は少ないですね。

 

社会的老化は突然に… 

f:id:keamanekaigo:20210802145525j:plain

社会的老いではっきりしているのは定年です。

「明日からあなたは会社に来なくていい」と言われるのですから、これはぶっちぎりの移行です。

アメリカの社会学者アーネスト・バージェスは、

「定年退職者の役割とは、もはや役割を持たないことである」

と言っています。

社会的な死と言ってもいいかもしれません。

ただしこれは被雇用者に限った話で、自営業者や農林漁業者にとっては、社会的な老いはゆるやかに進行します。

定年という悪魔的社会追放

社会人に飛び出して大人というカテゴリーにようやく仲間入りできたかと思ったところが65歳になると急に社会から不必要とされ、今の時代であれば一部の上場企業に勤めている素晴らしい肩書を持っている人以外はなんとか会社に再雇用してもらったり、そのまま社会からドロップアウト。

結構男の人に多いですが、ホントに『会社一本』ていう感じで仕事しかしてこなかった人は退職時には感慨深いものだったり、達成感とかがあるのでしょう。

『老後はゆっくりしよう』

なんて思っていた人がすぐにあっという間に無気力人間へ変わってしまう事が結構あります。

いつも通り2000人以上の要介護者を見てきた【公式】ケアマネ介護福祉士の経験則のみでエビデンスはゼロですが…。

 

文化的老いもある日突然?

f:id:keamanekaigo:20210802152342j:plain

文化的老いとは、家族カテゴリー上の変化です。「おじいちゃん」「おばあちゃん」と呼ばれるようになる。

これもはっきりしています。

孫ができたら、何歳であろうが「おじいちゃん」「おばあちゃん」になります。

江戸時代には隠居になるというのが文化的な老いでした。

 時代背景的に感じにくい人も多い?

これもなかなか今時は取り扱いが難しい話ではありますが、近所や親戚の子供に

『おにいちゃん』からいつの間にか

『おじちゃん』に変わる瞬間てありますよね?

男女差別的ではありますが、女性は

『お姉さん』から『おばちゃん』に変わるのは結構遅れてくる気がします。

ココから『おじいちゃん』『おばあちゃん』への移行は結構遠い気がしますがそれでも訪れない人はそれほどいないような気がします。

 

心理的老化は最も後から来る

f:id:keamanekaigo:20210802150514j:plain

四つの次元のなかでもっとも遅れるのが、心理的老いです。

心のほうはいつまでも年をとれない。

これはみなさん実感するところだと思います。

わたしは高齢者介護を研究テーマにしている関係から、高齢者の方々とお付き合いがありますが、さる高齢の方に

「わたしが高齢者の研究をしてわかったことがあります。それは、年齢と成熟には何の関係もないことです」

と申し上げたら、「その通りです」と笑っておられました。

 

いつまでも若いと思うなって事ですわね?

確かに運転免許なんかは如実ですね。

自分自身は問題なく運転が行えていると思っていても、周りが必死に止めるのはそういう事です。

若い方も感じやすいのは、スポーツ…。

大人になっても真剣にスポーツを行っている人なんかはだんだんと出場機会が減ったり…。

公式試合に呼ばれる回数自体が減ったり…。

自分で気づけばいいものを、自分より若い子にエンジョイスポーツのチームを紹介されたり…。

気持ちは若くいつまでも現役バリバリのつもりでいても、実際は

『年寄りの冷や水』

ってやつなのかもしれませんね…。

この心理的老化と、生理的老化が大きくかけ離れている人が悲惨な事件を起こすんじゃないかと周りの家族は危惧してしまうわけです。

(詳しくはコチラ⇩⇩)

keamanekaigo.hatenablog.com

 

ケアマネ介護福祉士的に老化は必ず来るもの。それをどう受け入れて、どう抗うかがポイント?

f:id:keamanekaigo:20210731235724j:plain

哲学者の吉本隆明(よしもと・たかあき)は、老いについて「生理が強いる成熟」と語ったことがあります。

実際には何ひとつ成熟していないのに、肉体的な衰えが自分に強いる変化がある(それを成熟と呼ぶべきかどうかはわかりませんが)ということです。

このように、心理的な老いは他の次元の老いに追いつかない。そのため自分に対する認識にズレが生じる。「あれっ、おれはまだ徹夜ぐらいできたはずなのに」「わたしが『おばあちゃん』と呼ばれるですって?」。そこに、自己同一性の喪失であるアイデンティティの危機が起きるのです。

いつまで経っても若くいたいに決まっている

【公式】ケアマネ介護福祉士的にも若くいたいのですが、だんだんその気持ちが本当にあっているのか考えてしまいます。

『若くいたい』→『若く痛い』→『若ぶって痛々しい』

とわかっているのではないかとひやひやしています。

間違いなく老化は進んでおり、特に生理的老化は人一倍進行している。

そんな中で心理的老化は追いついているのだろうか…。

いつまでも若ぶっている痛々しいBBAと思われていないだろうか?

年寄りの冷や水になっていないだろうか?

この機に【公式】ケアマネ介護福祉士だけでなく、皆さんも考えてみませんか?

この記事を気に入ってくださった、自分は心理的老化が始まっていないという人は青いBマークのはてなブックマークを登録していただけるとより多くの人の目に止まってケアマネ介護福祉士は飛び跳ねて喜びます。

  また、このブログ介護、医療、障害分野に大きな影響を与えるニュースを毎日更新しております。 このブログを気にってくださったり、また見てもいいかなと思うって頂ける方は読者ボタン、はてなブックマーク、スターを頂ければ幸いです。

 

ココからはブログのお知らせ⇓⇓

f:id:keamanekaigo:20201030112407j:plain

私と直接お話したい、介護の相談、悩みを解決して欲しい。暇だから相手をして欲しいと言う変人さんはhttps://profile.coconala.com/users/1525418 【公式】ケアマネ介護福祉士さん(ケアマネ ソーシャルワーカー 介護福祉士)のプロフィール | ココナラにて三本木として受け付けていますので宜しければ覗いて見て下さい。

宜しければこちらもポチッとお願いします。

ちなみに私はここで転職したら120万年収アップしました。転職したくない職場にまだ巡り会っていない方、本気で転職考えている人は今すぐクリック ⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

 

 

介護にも、育児にも、一人暮らしにも、ダブルケアにも最強の私が名前を付けてこよなく愛用するナンバーワン家電はコチラ

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

長年使い続ける愛用機種がパワーアップした私も持っていない超絶豪華版はこちらをクリック

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇


 

年末大掃除だけでなく、週一回は出番が来ます⇓⇓