ケアマネ介護福祉士のブログ

時事ネタと介護を絡めて毎日更新中。常にケアマネージャー、介護福祉士、医療、介護従事者、介護している方に最適の情報発信します。

Instagramのストーリーで毎日ブログをお届け中。

登録するだけで、アナタはレベルアップ確定!!

https://www.instagram.com/kousikikeamanekaigofukusisi/

 

【公式】ケアマネ介護福祉士に メッセージ付きで応援するボタン

 

今年から本気で物乞い始めます⇧⇧

 

(ペイペイID keamanekaigo)

お手数ですが、募金と思ってペイペイID検索からいくらか送っては下さいませんか?

ペイペイIDは➡https://qr.paypay.ne.jp/sKTsvMpH5bdyssP5

www.amazon.jp

【公式】と一緒に働きたい方はコチラをクリック⇩⇩

keamanekaigo.work

入浴加算Ⅱを算定できないデイと算定させないケアマネのバトル

新入浴加算Ⅱを算定できないデイと算定させないケアマネ

f:id:keamanekaigo:20210714213721p:plain

今年4月の介護報酬改定で見直された通所介護の「入浴介助加算」− 。

日本デイサービス協会の森剛士理事長(ポラリス代表取締役)は、新設された上位区分の加算(II)をめぐり問題を提起する声明を出した。

居宅介護支援のケアマネジャーの理解が十分に得られず、要件を満たしてもうまく算定できないケースがあると訴えている。

 

「居宅としての方針で算定は認めない」「ケアプラン更新時まで算定の検討はしない」「自宅にお風呂がないので自立に取り組む必要はない」。

 

こうした考えをデイサービスへ伝え、加算(II)の算定を拒否するケアマネがいるという。

 

日本デイサービス協会は会員の116事業所を対象に調査を実施。

今年5月に入浴介助加算を算定した利用者4024人の状況を探った結果、「デイサービスとケアマネとの間でトラブルが発生していることが分かった」と報告した。

「加算(II)の算定にあたって問題になったこと」を尋ねたところ、ケアマネから次のように言われた事業所もあったことが判明したという。

 

○ 従来の加算とどう違うのか、私が理解していないから算定させない。

 

○ デイサービスを使う意味とこの加算は矛盾している。今後は紹介しない。

 

○ これ以上加算を算定するなら他の事業所に変える。

 

○ 自宅を訪問して評価するなんて不可能。

 

森理事長は声明でこうした現状について、「今回の報酬改定に対応しきれていない。制度の目的から逸脱している大きな問題」と指摘。

「加算(II)はより効果的な自立支援に取り組む事業所を評価するもの。協会としてはしっかりと個別ケアを精査し、できる限り算定していくよう推奨している」と改めて呼びかけた。

 

オンラインの取材に対しては、「声明はデイサービスとケアマネの対立を煽るものでは決してない。両者の分断は高齢者の在宅生活を守るうえで何らプラスにならない」と強調。「今後は丁寧な説明や好事例の共有などにも努めていく。加算の趣旨への理解を深めるため、デイサービスとケアマネの合同勉強会なども開催したい」と話した。

 

新たな入浴介助加算(II)は55単位/日。

専門職らが利用者の自宅を訪問して浴室環境を確認すること、それを踏まえた個別計画を多職種連携のもとで策定すること、計画に沿った入浴介助を事業所で行うことなどが要件だ。厚生労働省は加算の目的を以下のように説明している。

 

「利用者が自分自身の力で、あるいは家族やヘルパーなどのサポートを受けながら、それぞれの住まいで入浴できるようにすること」

 

今年4月に発出された通知には、そもそも浴室が無いなど自宅での入浴を想定できない利用者や、心身機能を大幅に改善しなければ自宅で入浴できない利用者らも、条件付きで加算(II)の算定対象になると記載されている。

こうした加算(II)の新設と引き換えに、従来の区分に相当する加算(I)は単位数が引き下げとなった経緯がある。

引用介護joint

 

どうもはてなブログ無料版初心者ケアマネ介護福祉士です。

毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼント!! Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが見れますので登録お願いいたします。

【公式 】ケアマネ介護福祉士 (@BWm7LDaUhfW1TPC) | Twitter

私の過去記事はコチラ 

入浴加算が取れないのはケアマネのせい?

f:id:keamanekaigo:20210714214342j:plain

 そもそも入浴加算とは?

詳しい加算要件はコチラ⇩⇩

keamanekaigo.hatenablog.com

 読むのがめんどくさい人はコチラ⇩⇩

ざっくり説明すると自宅での入浴を目標に介護福祉士や療法士、指導員が自宅の入浴環境を評価して訓練しますっていうのを書類で交付。

同意を取れれば加算取得という事。

正直ケアマネ的に反発するのもわかる…。

その理由を説明していきましょう。

 

自宅で入浴できないからデイサービスでお風呂をお願いしているんじゃないの?

f:id:keamanekaigo:20210709095504j:plain

ケアプランと嚙み合わないのは間違いない

残念ながらケアマネが作る多くのプランは家でお風呂に入れないからデイサービスでお願いするプランになっていますよね?

加算を取る上でちゃんとプランを作り直して担当者会議するケアマネが何人いるでしょうね?

それに家族や本人が自宅での入浴を本当に望んでいるのか?

その辺をアセスメントせず、デイサービス側が

『療法士がいるので加算算定します』

というのは横暴だとケアマネ介護福祉士の意見ではなく、公平性や介護保険の『自立』

という点ではごもっともだと思ってしまいます。

 

デイサービス側の意見もごもっとも…

デイサービス側としても入浴の加算が50単位から40単位に引き下げされ、経営的に取れる加算は取りたいでしょう。

算定要件を満たしていて、自宅の浴室を確認。

それに合わせたリハビリ内容を設定。

思考、評価を繰り返せばいいだけ。

実際家庭のお風呂に入れなくてもそれを目標にするだけで算定可能。

家族には『算定します』の通知のみで問題はありません。

ケアマネがどうこういって邪魔する義理は無いでしょう?

家族も本人も納得してるんだから…。

 

どちらの言い分も平行線

f:id:keamanekaigo:20210714221907j:plain

わかるけど、それ以外の理由がひどすぎる

記事で説明されている算定に同意しない理由としては

 

○ 従来の加算とどう違うのか、私が理解していないから算定させない。

 

○ デイサービスを使う意味とこの加算は矛盾している。今後は紹介しない。

 

○ これ以上加算を算定するなら他の事業所に変える。

 

○ 自宅を訪問して評価するなんて不可能。

まあわからなくもないんですけど、一番上のケアマネが加算を理解していないから算定しないとかはあんまりにも横暴だなとケアマネ介護福祉士としても思います。

加算を理解していないのは完全にケアマネ側の過失。

ホントこんなケアマネがいるなんてスイマセン。

更に脅してくるケアマネまで… 

これ以上算定するなら他の事業所に帰るとかはただのパワハラ発言ですよね?

ケアマネ介護福祉士的には考えられません。

入浴なんて利用者さんの多くが望むニーズ…。

個別機能訓練に至っても何段階かあるのにそっちは算定するんですもんね?

加算だけで言うのであればデイケアなんか馬鹿みたいに加算があって、条件も複雑なためそんなことでグチグチいうケアマネさんはきっと自分がめんどくさいという理由でデイケアや訪問リハビリとかを利用者さんから希望されても利用させないんだろうなと思ってしまいますね。

もうケアマネ失格だなと思ってしまいます。

 

ケアマネ介護福祉士的にはもう加算システム自体を辞めてほしい。

f:id:keamanekaigo:20210709100907j:plain

ケアマネ介護福祉士的にはもう入浴体制加算とかで、自宅へのアプローチが出来る体制を作れている。

そんな加算にしてほしかったですね。

その体制が出来ている事業所は加算が入ってひと段落。

ケアマネとしても体制だけでやるかどうかはまた別の話。

そうすれば何の問題もなかったんじゃないのかな?

そんな風に思ってしまうケアマネ介護福祉士なのでした。

 

ココからはブログのお知らせ⇓⇓

f:id:keamanekaigo:20201030112407j:plain

私と直接お話したい、介護の相談、悩みを解決して欲しい。暇だから相手をして欲しいと言う変人さんはhttps://profile.coconala.com/users/1525418 【公式】ケアマネ介護福祉士さん(ケアマネ ソーシャルワーカー 介護福祉士)のプロフィール | ココナラにて三本木として受け付けていますので宜しければ覗いて見て下さい。

宜しければこちらもポチッとお願いします。

ちなみに私はここで転職したら120万年収アップしました。転職したくない職場にまだ巡り会っていない方、本気で転職考えている人は今すぐクリック ⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

 

 

介護にも、育児にも、一人暮らしにも、ダブルケアにも最強の私が名前を付けてこよなく愛用するナンバーワン家電はコチラ

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

長年使い続ける愛用機種がパワーアップした私も持っていない超絶豪華版はこちらをクリック

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇


 

年末大掃除だけでなく、週一回は出番が来ます⇓⇓