ケアマネ介護福祉士のブログ

時事ネタと介護を絡めて毎日更新中。常にケアマネージャー、介護福祉士、医療、介護従事者、介護している方に最適の情報発信します。

Instagramのストーリーで毎日ブログをお届け中。

登録するだけで、アナタはレベルアップ確定!!

https://www.instagram.com/kousikikeamanekaigofukusisi/

 

【公式】ケアマネ介護福祉士に メッセージ付きで応援するボタン

 

今年から本気で物乞い始めます⇧⇧

 

(ペイペイID keamanekaigo)

お手数ですが、募金と思ってペイペイID検索からいくらか送っては下さいませんか?

ペイペイIDは➡https://qr.paypay.ne.jp/sKTsvMpH5bdyssP5

www.amazon.jp

【公式】と一緒に働きたい方はコチラをクリック⇩⇩

keamanekaigo.work

多様化する日本家庭。「40歳を過ぎて実家暮らしの男はヤバい?」

「40歳過ぎて実家暮らし男はヤバい?」ケアマネ的には?

f:id:keamanekaigo:20210305214249j:plain

昔から恋愛市場で、まことしやかに噂されていることがあります。

それが、「40歳を過ぎて一人暮らしをしたことがない実家暮らしの男はヤバい」というもの。耳にされた方も多いのではないでしょうか。

ただ、何をもってしてヤバいのか、どうヤバいのかを具体的に説明できる人は少ないように思います。

僕自身、この情報を散々耳にしたことがありますが、「そういえばなんでヤバいんだろう?」と改めて疑問に思ったので、記事にさせていただきます。

まず、40歳を過ぎて、一人暮らし経験がない実家暮らしの男性がヤバいのかヤバくないのかでいうと、ヤバいです。

もちろん、親の介護などのっぴきならない事情で、実家から離れられないのはしょうがないです。

しかし、そういった事情もなく、その歳になって一人暮らし経験が一度もない男性は、何かしら欠落したものがあると考えて間違いないと僕は思います。

何が一番欠落しているのかというと、言うまでもなく「自立心」なんですよ。

しかも、自立心が欠落していると派生して起こるデメリットが凄まじくて、その被害の矛先は一緒にいる人に向くことが多いです。

実家を出ないケースは、母親にも原因があるケースがある
そういう男性と結婚しても、苦労するのは女性側である


40歳を過ぎて実家暮らしの男性の場合だと、そのデメリットの矛先がお母さんに向いているわけですが、多くのケースでは、母親は好きで息子を実家に住まわせています。

いくら口では、「早くうちの息子は実家を出ないかしら」と言っていても、本当に子どもの自立を促す親であれば、「いついつまでに出て行きなさい! その期限を過ぎたら家に入れないからね!」というように、強く言い続けます。

それでも子どもに出ていく気配がないときは、強硬手段に移ることも珍しくないですね。

口ではそう言いつつも、40代の息子を実家に置き続けるお母さんの多くは、なんだかんだ言って子どもがいなくなるとさみしいわけです。

だから強く出ないのですが、中には子どもが一人暮らしをしないことに何の疑問を持たない親もいるので、40歳を過ぎて実家暮らしである男性の家族背景の多くが、「親離れ」「子離れ」ができていないと言えるでしょう。

ちなみに、子ども部屋おじさん(実家の子供部屋で成人後も暮らす中年男性のことを指す、インターネットスラング)の存在が問題視されることがよくありますが、他人に迷惑をかけていないのであれば、それは家族間の問題なので、他人が口を挟むことではないと思います。

ただ、そういった男性が婚活をしようと結婚相手を探し出し、パートナーを見つけたときに苦労を背負い込むことになるのは、確実に女性なんですよね。

のっぴきならない事情以外で、今まで一人暮らし経験がない40代の男性と、子ども部屋おじさんを一緒にするのはかわいそうだという声はあるかもしれませんが、自立心の欠落という観点だけを見ると、どっちもどっちな気がします。

40を過ぎた実家暮らしの男性の共通点
自分で自分の機嫌をとることができない人も多い
なぜなら、40を過ぎて実家暮らしの男性も、子ども部屋おじさんも、ほとんどの場合次のような共通点があるからです。

・人間一人が一ヵ月生活できるだけの金額を知らない
・親がご飯を用意してくれる
・親が洗濯をしてくれる
・光熱費が勝手に支払われている
・生活品の補充も勝手に行われている
・体調を崩したら看病してもらえる
・放っておいてほしいときに放っておいてくれる
・話したいときに聞いてくれる相手がいる
・誰かが家にいるからなんだかんださみしくない
などなど。

このような共通点があるのですが、「俺はご飯作ってるよ!」「洗濯も自分でやってるよ!」というような男性も中にはいるかもしれません。

でもそれ以外のことを親がやっているのであれば、何の言い訳にもならないし、自立してないことに変わりはないんですよね。

たとえ親とまったく口を聞かない家庭内別居のような状態であったとしても、実家に住んでいて金銭的負担が一人暮らしをするときより少ないのであれば、それは親の庇護のもと生活しているのと同じです。

つまり、文句言いたいなら一人暮らしをしてから言えよってことなのですが、親元を離れて自分で生活するということは、身の回りの世話を全部自分一人でやることです。

そして、風邪をひいたときや体調が悪いときも、自力でなんとかしないといけません。

さらに、孤独を感じたときも、自らさみしさを解消できる方法を見出し、自分で自分の機嫌をとる習慣を身につけることも、込みなんです。

一人暮らしをすることで、人はたくましくなっていく
仕事ができることと、たくましいことはわけが違う
人間は、一人で暮らす経験を通じて、生きていくたくましさを学びます。

そして、この学びは成人しているほとんどの人間が経験していることなので、それが未経験ということは、その分だけ生きていくたくましさがないというわけです。

端的に言うと、生きていくたくましさがない分だけ「しっかりしてない」ということですね。

 

 

ちなみに、この「しっかりする」「しっかりしてない」という言葉の意味をもう少し詳しく説明するならば、「自分一人で何とかしないといけない」という気持ちが強い人ほど、しっかりしている人になります。

逆に、「誰かが何とかしてくれるからいいや」という甘えが強い人ほど、しっかりしてないと言えますね。

要するに、しっかりしている人が「守る側」であり、しっかりしていない人が「守られる側」だと言えるでしょう。

ただ、40歳を過ぎて一度も一人暮らしをしたことがない男性の中には、バリバリ仕事をしていて高収入の人もいます。

役職がついていたりと、人の上に立つ側の男性もいるので、仕事面だけで見ると、このような人はしっかりしている側に見えるかもしれません。

しかし、一人暮らしって人間が初めて経験する、生きる上でのライフラインを自分でどうにかする術を学ぶ機会じゃないですか。

仕事ができるからと言って、しっかりしているというわけではないですし、本当の意味での生きていくたくましさは、誰かの庇護のもと生活している間は身につかないです。

 

 

一人暮らし経験が少ないと、彼女を母親代わりにする
口で何と言おうとも、無意識でそう思っている
以上を踏まえた上で、「40過ぎて実家暮らしの男はヤバい」と言われる理由を分かっていただけたかと思います。しかし、何が一番ヤバいのかというと、実は別のところにあるのです。

それは彼らの多くが求めている女性が、自分の母親代わりになる人なんですよ。

つまり、身の回りの世話をしてくれて、自分の邪魔をしないでくれて、放っておいてほしいときに放っておいてくれて、かまってほしいときにかまってくれる。

彼らが口では何と言おうと、無意識でこういう女性を求めているからたちが悪いし、それがヤバいというわけです。

そんな女性いるわけないし、「お前恋愛せずに一人で生きてけよ」ってなるじゃないですか。

彼らのほとんどが、何十年と続く実家暮らしに慣れすぎてしまっているから、今さら自分のライフスタイルを大幅に変えるという発想もないし、誰かに歩み寄るという概念もないんですよね。

しかも、肝心なところでしっかりしてないから頼りないというおまけ付きです。

今回のコラムを読む人によっては、かなり偏見が入っていると感じた方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、自立という観点で考えると、日本はちょっと異常だなと感じることが正直多いです。

なぜなら、ドイツなど「親離れできないのはかっこ悪い」と考える文化の国は多いですし、実家を出るのは親離れをする第一段階として避けて通れない道じゃないですか。

その最初のステップをクリアしていないことで、起こる弊害はものすごくたくさんあるんですよ。そして厄介なことに、親が子どもの自立を妨げているケースは、枚挙にいとまがないんですよね。

以上のことを踏まえた上で、「40歳を過ぎて実家暮らしの男はヤバい」と言われるわけですが、もしかすると本当にヤバいのは、その男性に自覚も危機感もないところにあるのかもしれません。

【引用Yahooニュース】

ちなみに子供部屋おばさんに関してはコチラ⇩⇩

 

keamanekaigo.work

 

 

 

どうもはてなブログ無料版初心者ケアマネ介護福祉士です。

毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼント!! Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが見れますので登録お願いいたします。

【公式 】ケアマネ介護福祉士 (@BWm7LDaUhfW1TPC) | Twitter

私の過去記事はコチラ 

多様化する日本家庭における子供部屋おじさんは本当にヤバいの?

f:id:keamanekaigo:20210228011439j:plain

そもそも子供部屋おじさんとは?

そもそも子供部屋おじさんとは、実家で部屋を与えられて、子供の頃から自分の場所を確保した状態で、同居家族から掃除洗濯等の生活援助や、場合によっては金銭的援助を受けている人を指すようですね…。

自分の部屋があって、当たり前に趣味の場所が確保されている生活…。

ちょっとうらやましいケアマネ介護福祉士ではありますが…。

では、ケアマネ介護福祉士的観点から子供部屋おじさんを考えてみましょう。

 

40歳代の子供部屋おじさんは介護の手として考えられるのか?

子供部屋おじさんが40歳代という事は親御さんは60代から70歳代…。

まだ介護の必要な年齢には到達していない方が多いですね。

むしろまだ親御さんがまだ就労しているかもしれないです。

子供部屋おじさんがある程度の収入を得ているのであれば別に問題はないですよね。

むしろ介護の観点だけで言わせていただければ心強いくらいですね。

10年後の子供部屋おじさんは介護の手になるのか?

10年後は親御さんも70代から80代…。そろそろ介護が必要な人も多くなってきていますね…。

親御さんの体調不良はもう回復しなくなる年齢ですよね…。

要介護状態になっている人も一定数いるでしょう…。

そんな時に子供部屋おじさんは介護の手としてどうなるでしょうか…。

 

子供部屋おじさんは介護をするのか?

f:id:keamanekaigo:20210108214944j:plain

介護自体は人によるけど…。書類上はキーパーソンと身元引受人が確保できる

介護自体を協力できるかは子供部屋おじさん自体のスキルや能力によって大きく異なりますが、書類上としては同居家族という事で『主介護者』だったり、『キーパーソン』の役割を担うことになるでしょう。

 

もし、入院が必要な状態になったり、デイサービス等の介護サービスを受けている最中に具合が悪くなった時等、一人暮らしや高齢夫婦のみよりもサービス事業者的には安心できますし、自宅で夜間に急変があった時には素早い救急搬送も期待できます。

一見メリットだらけのような気もしますが、やっぱりデメリットも十分に考えられますよね。

生活援助が受けづらくなる

親の二人だけであれば訪問介護(ホームヘルパー)による掃除や洗濯、食事作りの援助が受けられます。

ただ、子供部屋おじさんがいると、基本的に同居家族が掃除洗濯や、食事作りを担わなければなりません。

ただ、ここで問題なのは子供部屋おじさんが今まで掃除や洗濯、食事作りをやってこなかったであろう生活習慣を長年過ごしてきたという事ですね…。

家全体の金銭把握を急に管理することになる。

子供部屋おじさんが今までやってこれなかったことを急にできるかと言えばなかなかできませんからね…。

よくあるのが、お金はあるけど、水道光熱費の引き落としがされており、支払いの概念がないために支払いが出来ずにインフラが止まってしまう…。

支払いの切符が来ても、支払い方がわからない。

確かに期限が過ぎてしまったり、引き落としできなかったときの切符は直接水道局へ支払いに行かなければなりませんからね…。

コレばっかりは家の問題で、介護が出来なくなるとしても家族がいる以上ケアマネも代行できませんので…。

 

それでも一生懸命手伝ってくれるのであれば強い味方

f:id:keamanekaigo:20210305212018j:plain

それでも我が道を行く子供部屋おじさん

 コレがケアマネ介護福祉士的に問題です。

支払いが出来なくても、ケアマネ介護福祉士が教えることは可能です。

もちろん子供部屋おじさんにやってもらうんですけどね…。

出来ないことを教えたり、伝えたり、何とか補う方法を考えるのがケアマネ介護福祉士の仕事なので問題ないんですけど、一番困るのは手伝う意思がない。

完全急遽躯体の子供部屋おじさんですね…。

 

一人暮らしや高齢世帯であればいろいろな公助が受けられますし、ケアマネジメントの幅も広がります。

 

ただ、同居家族がいる以上ケアマネ介護福祉士が介入できる幅は狭まります。

家族がいる以上、特養への入居点数も下がるために入居はサ高住のみ。

子供部屋おじさんが所得を得ているタイプであれば、様々な適応するはずの減免を受けられず、その割に子供部屋おじさんから金銭的負担もない。

それどころか家賃は光熱費はそのまま支払わせる。

介護サービスを受ける金銭的余裕もなければ、子供部屋おじさんのためにお金を残したいという無駄な心理も働いて生活が破綻していても介護サービスを受けようとしない。

 

食事もまともに作れない状況なのに配食サービスは使えない。

民間のは割高だからと断る…。

でも、子供部屋おじさん自体は一人でコンビニ弁当…。

 

結構よくある話なんですよね…。

 

で、子供部屋おじさんはゴミ出しなんてしたことないから家がゴミであふれかえる…。

でも、家に子供部屋おじさんがいるからホームヘルパーの生活援助は入れない…。

入れたところで、ご夫婦の寝室だけ…。

トイレやお風呂がどれだけ汚くて、ヘルパーさんが排泄介助や入浴介助が出来なくなってしまう…。

 

掃除しようとした利用者さんが転倒…。

そして骨折の未来が待っているような気がします…。

 

ケアマネ介護福祉士的には子供部屋おじさんの力は無限大。

f:id:keamanekaigo:20210121232252j:plain

 ケアマネ介護福祉士的には最近子供部屋おじさんと結構絡むことが多いです。

最近の介護事情なのか家庭事情なのか、結婚しておらずに子供部屋で生活しているおじさん(もちろんおばさんもいますよ?)は結構います。

 

結構世間的にはひとくくりにされて納得いかない部分も多いです。

急に介護と、家の事を一手に引き受けることになって、戸惑う事ってそれなりにあると思うんですよね…。

ただ、今まで家事をやってこなかったから出来ない。

日常生活が送れないっていうだけですから…。

これ、専業主婦を養っていた子育て世代が急に亡くなってしまって、家事と育児に奔走するのとそんなに変わらないと思います。

でも、きっと急に子育てと家事、それに加えお金を稼ぐとなると片親家庭になると思うんですけど、子供部屋おじさんはさげすんでみられること必死ですよね?

片親世代はめちゃめちゃ制度的に優遇され、世間から助けてもらいやすいんですがね…。

 

子供部屋おじさん手当とか作ったらそれこそ少子化に輪をかけてしまいそうですが…。

 

そんな子供部屋おじさんや子供部屋おばさんがケアマネ介護福祉士にいう事は

『子育て世代は優遇されすぎだ。不公平だ。』

と皆さん言いますね…。

ケアマネ介護福祉士にそれ言うんか…。

『子供たちが未来の税金を払ってくれますから…。国的にもいっぱい税金払ってくれる人いないと介護サービスも受けられないですから仕方ないですよ…。』

と笑いながら言いますがケアマネ介護福祉士の内心は

 

『あんなはした金もらって子供育てられると思うなよ?子供部屋に閉じこもって趣味に使うお金と時間全部使ったって子育てには足りないわ…。』

とおもってしまうケアマネ介護福祉士なのでした…。

 

子供部屋おじさん達は親が介護状態になって、自立へ向けて奮起する人と、そうでない人に分かれますが、ここでケアマネ介護福祉士からのアドバイス…。

ケアマネージャーが支援をしているうちに奮起してください。

両親がご逝去したらケアマネージャーは手伝いませんよ?

 この記事を気に入ってくださった方は青いBマークのはてなブックマークを登録していただけるとより多くの人の目に止まってケアマネ介護福祉士は飛び跳ねて喜びます。

 

 また、このブログ介護、医療、障害分野に大きな影響を与えるニュースを毎日更新しております。 このブログを気にってくださったり、また見てもいいかなと思うって頂ける方は読者ボタン、はてなブックマーク、スターを頂ければ幸いです。

 

ココからはブログのお知らせ⇓⇓

f:id:keamanekaigo:20201030112407j:plain

私と直接お話したい、介護の相談、悩みを解決して欲しい。暇だから相手をして欲しいと言う変人さんはhttps://profile.coconala.com/users/1525418 【公式】ケアマネ介護福祉士さん(ケアマネ ソーシャルワーカー 介護福祉士)のプロフィール | ココナラにて三本木として受け付けていますので宜しければ覗いて見て下さい。

宜しければこちらもポチッとお願いします。

ちなみに私はここで転職したら120万年収アップしました。転職したくない職場にまだ巡り会っていない方、本気で転職考えている人は今すぐクリック ⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

 

 

介護にも、育児にも、一人暮らしにも、ダブルケアにも最強の私が名前を付けてこよなく愛用するナンバーワン家電はコチラ

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

長年使い続ける愛用機種がパワーアップした私も持っていない超絶豪華版はこちらをクリック

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇


 

年末大掃除だけでなく、週一回は出番が来ます⇓⇓