ケアマネ介護福祉士のブログ

時事ネタと介護を絡めて毎日更新中。常にケアマネージャー、介護福祉士、医療、介護従事者、介護している方に最適の情報発信します。

Instagramのストーリーで毎日ブログをお届け中。

登録するだけで、アナタはレベルアップ確定!!

https://www.instagram.com/kousikikeamanekaigofukusisi/

 

【公式】ケアマネ介護福祉士に メッセージ付きで応援するボタン

 

今年から本気で物乞い始めます⇧⇧

 

(ペイペイID keamanekaigo)

お手数ですが、募金と思ってペイペイID検索からいくらか送っては下さいませんか?

ペイペイIDは➡https://qr.paypay.ne.jp/sKTsvMpH5bdyssP5

www.amazon.jp

【公式】と一緒に働きたい方はコチラをクリック⇩⇩

keamanekaigo.work

認知症電車にはねられ死亡、高額賠償請求 逆転無罪最高裁判決

認知症電車にはねられ死亡、高額賠償請求 逆転無罪最高裁判決

f:id:keamanekaigo:20210126211531j:plain

 2007年12月に認知症の高齢男性が電車にはねられて亡くなり、遺族が鉄道会社から高額な損害賠償を請求された訴訟は、最高裁判決で遺族が逆転勝訴した。

家族だけが責任を抱えなくてもいいとの初の司法判断で、地域で自分らしく暮らし続けたい認知症の人を勇気づけた。判決から3月で5年、その意義と課題を探った。

 

■「はねられたらしい、急いで帰ってきて」
 日が落ち、辺りは暗くなり始めていた。

2007年12月7日午後5時ごろ、愛知県大府市。高井隆一さん(70)の父良雄さん=享年(91)=がデイサービスから帰宅して間もなく外へ出ていった。

同居の母がうたた寝した、わずか6、7分の間だった。

 隆一さんは東京都内の勤務先で、大府市に住む妻からの電話を受けた。取り乱した様子が伝わってきた。

「(良雄さんが)JRの駅構内で電車にはねられたらしい。急いで帰ってきて」

 

■一審は「家族に過失」と高額賠償の判決

 良雄さんは認知症があった。

所持金はなかったが、最寄り駅の有人改札をすり抜けて電車に乗り、一つ先の共和駅のホームに降り、フェンスの扉を開けて線路に入った。

トイレを探して迷い込んだとみられている。

 一審名古屋地裁は13年、母の居眠りは過失にあたり、介護方針を決めていた別居の隆一さんも監督義務があったとして、2人にJR東海が請求した振り替え輸送費など約720万円全額の支払いを命じた。

 

■家族はできる限りのことをしてきたのに
 家族は外出を繰り返す良雄さんの気持ちを尊重し、行方不明までにはならないよう、できる限りのことをしてきた。

 隆一さんはほぼ毎週末、横浜市から新幹線で実家に帰り、良雄さんが満足できるまで散歩に付き添った。

隆一さんの妻は介護のため単身で大府市に住み、外出する良雄さんの後に付いて見守った。

母は当時85歳で要介護1だったが、玄関の出入りを知らせるチャイムを枕元に置き、深夜でも注意を払った。

 隆一さんは、良雄さんが自室の机から長年愛用する文具を手に取り、初めて見たような表情をするのを見た。

「自宅での記憶が薄れ、落ち着かないから『家に帰ります』と外に向かおうとする。」

父の苦悩に寄り添おうとした。


■JR東海は「甘え」と非難
 しかし、そんな家族の懸命な努力が司法の場で否定された。

一審でJR東海側は、良雄さんの衣服に名前と連絡先を縫い付けていたことを挙げ、

「行方不明時に第三者の好意に期待するのは単なる甘え」と非難までした。

 JR東海が強気の姿勢を貫いた背景に、責任能力のない人が他人に損害を与えた場合は家族らの弁済が当然とする当時の司法の「常識」があった。

二審名古屋高裁は母に約360万円の支払いを命じた。

隆一さんを外して支払額を半額とした判決を、法曹界は「介護の大変さも配慮して知恵を絞った」

と評価までした。

 

■「時代遅れ」だった当時の司法
当時、認知症の人たちは自らの思いが尊重される社会を願い、実名を公表して声を上げ始めていた。

厚生労働省も12年の報告書で

「認知症の人を疎んじたり、拘束するなど不当な扱いをしてきた」

と現状を批判的に振り返り、認知症の人たち自らの意志による新たな取り組みを後押しした。

 時代遅れの司法。

「家族が責任を問われるなら、家に閉じ込めておくしかないということか。」

司法への怒りが隆一さんを「負けて当然」の裁判に挑ませた。

 

■最高裁、家族の責任を否定 社会に一石投じる
 16年3月、最高裁はJR東海の請求を棄却した。

認知症の人による事故で、防ぎきれないものまでは家族が責任を負わないとする初めての判断。

この判決を受け、認知症の人による事故の保険商品が広がり、公費で保険料負担する自治体が増えていった。

 訴訟は、認知症の人の介護を家族だけに抱え込ませてきた社会の現状に一石を投じた。

 

■いずれ、あなたも認知症になるかもしれない。だから支え合おう
 隆一さんは、父が事故に遭わずに済んだ可能性はゼロではなかった、と今も思う。

近所の人たちも良雄さんの状態を知っていた。

良雄さんが日課だった自宅前のごみ拾いをしていると、いつもあいさつをしてくれていた。

あの日、もし近所の人と出会っていたら、いつもとは逆方向を歩く良雄さんに「そっちは違うよ」と話し掛け、止めてもらえたのではないか。

 地域で本人や家族を手助けする「認知症サポーター」は最高裁判決から5年で7割も増え、1300万人が目前だ。今なら父が駅構内に迷い込んでも、乗客が父の名札を見て声を掛けてくれるかもしれない。

 「いずれ自分も認知症になるかもと考えて、目の前の人を見守り、社会全体で仕組みを整えて備える。その意識が広がれば、地域で支え合う優しい世界が開かれていくはずだ。」

 

認知症高齢者が電車にひかれて高額請求?どんな事件?

f:id:keamanekaigo:20210307141000j:plain

①2007年12月に認知症の高齢男性が電車にはねられて亡くなり、遺族が鉄道会社から高額な損害賠償を請求された訴訟は、最高裁判決で遺族が逆転勝訴した。

2007年の事故

2007年の12月に家族が居眠りをしていた短時間に家を出てしまった認知症高齢者が電車にひかれてしまったというニュースですね。

これにより賠償請求が発生し、5年にも渡り裁判。

一審、二審ともに家族側が敗訴し、最高裁までもつれ込んだ事件になります。

■一審は「家族に過失」と高額賠償の判決

f:id:keamanekaigo:20210307140039j:plain

良雄さんは認知症があった。

所持金はなかったが、最寄り駅の有人改札をすり抜けて電車に乗り、一つ先の共和駅のホームに降り、フェンスの扉を開けて線路に入った。

トイレを探して迷い込んだとみられている。

 一審名古屋地裁は13年、母の居眠りは過失にあたり、介護方針を決めていた別居の隆一さんも監督義務があったとして、2人にJR東海が請求した振り替え輸送費など約720万円全額の支払いを命じた。

 一審の判決は720万円の判決が出たが上告したんですね…。

ケアマネ介護福祉士的には駅員さんの過失が問われないのか?

駅員さんが過失を問われないのかな?と思ってしまうくらいです。

認知症を発症している方がトイレを探していたのだとすればある程度周りをきょろきょろしたり、挙動に現れていたんだと思います。

しかも友人改札をすり抜けて電車に乗っている…。

無人駅ならまだしも駅員さんがいる場所でそれはちょっとないんじゃないのかな?

と思ってしまいます。

自宅に居ながら自宅の感覚がないほど認知症が進行していた人が周りの人に紛れて綺麗に電車へ乗る手続き的記憶を取って電車に乗ったとは到底思えません。

明らかに不信な動きを取ったと思いますがそれを気にしない駅員さんはちょっとどうなのかと思ってしまいます。

 

■二審は裁判の常識を覆す配慮すらあったと世間の評価

f:id:keamanekaigo:20210228005414j:plain

 JR東海が強気の姿勢を貫いた背景に、責任能力のない人が他人に損害を与えた場合は家族らの弁済が当然とする当時の司法の「常識」があった。

二審名古屋高裁は母に約360万円の支払いを命じた。

隆一さんを外して支払額を半額とした判決を、法曹界は「介護の大変さも配慮して知恵を絞った」

と評価までした。

 本人の弁済分を認めなかった2審はそれでも常識を覆す評価だった。

2審ではこれまで常識とされてきた責任能力のない人が犯した過失については家族が責任を取るという一般的なルールから逸脱し、本人への請求分を認めず。

家族としての監督義務にのみ配慮できなかったという事で360万円蚤の請求となった二審判決ですね。

 

360万円の請求…。

家族としても到底払えないという金額ではないのでしょうが、裁判にかかった費用や時間。

介護を精いっぱいやってきたのにもかかわらず、ほんの数分間の出来事を非難された事に対して納得できなかったのでしょうか。

 

すごく気持ちはわかります。

普通の家族さんは介護の後にこんな裁判してなおかつ裁判官から責任があると言われたら心折れてしまいそうです…。

弁護士さんもお仕事がない時代なので家族をけしかけて上告させたのかもしれませんが大変な戦いだったと思います。

 

一審全面敗訴した時点で心が折れなかった。二審でも家族には責任があるとされ、上告…。

当時この結果が出てから本当に介護業界はざわつきましたね…。

じゃあデイサービス中に事故を起こしたら本人分は施設が払う義務があるのか?

それとも家族が払うべき事案になるのか?

入居施設でもそんな話でもちきりになりました…。

 

今回のケースは線路上ならまだしも、駅を通って電車に乗っての事故…。

これだけ交通会社側の過失がありそうなケースでさえ、あくまで本人家族の問題だという判決結果に心を痛めた介護従事者は多かったのではないでしょうか…。

ケアマネ介護福祉士的にはそれ以上に在宅介護の危険性が高まったなと思った最中に保険会社がそんな事故に合わせた在宅用、施設用の保険を作成して商談に来た時にはさすがだなと思ってしまいました。

 

■最高裁、家族の責任を否定 社会に一石投じる

f:id:keamanekaigo:20210228005445j:plain

 16年3月、最高裁はJR東海の請求を棄却した。

認知症の人による事故で、防ぎきれないものまでは家族が責任を負わないとする初めての判断。

この判決を受け、認知症の人による事故の保険商品が広がり、公費で保険料負担する自治体が増えていった。

 訴訟は、認知症の人の介護を家族だけに抱え込ませてきた社会の現状に一石を投じた。

  最高裁での逆転無罪に在宅介護家族は一安心。保証は自治体が…。 

全ての認知症介護を行う家族さんを安心させる判決になりましたね。

こんな危険を負うくらいなら在宅介護出来ないですよね…。

それよりも施設に預けてリスクマネジメントした方がいいくらいだった今までの状態を改革してくれる判決結果になりましたね。

自治体が保証…。

まあ私達が払っている市県民税とかが充てられる結果にはなりましたが、多くの皆さんに降りかかる高齢問題。

家族だけでなく自分自身が高齢者になることを考えればすごく有意義な税金の使い方なのかもしれませんね…。

 

■いずれ、あなたも認知症になるかもしれない。だから支え合おう

f:id:keamanekaigo:20210228094956j:plain

 隆一さんは、父が事故に遭わずに済んだ可能性はゼロではなかった、と今も思う。

近所の人たちも良雄さんの状態を知っていた。

良雄さんが日課だった自宅前のごみ拾いをしていると、いつもあいさつをしてくれていた。

あの日、もし近所の人と出会っていたら、いつもとは逆方向を歩く良雄さんに「そっちは違うよ」と話し掛け、止めてもらえたのではないか。

 地域で本人や家族を手助けする「認知症サポーター」は最高裁判決から5年で7割も増え、1300万人が目前だ。今なら父が駅構内に迷い込んでも、乗客が父の名札を見て声を掛けてくれるかもしれない。

 「いずれ自分も認知症になるかもと考えて、目の前の人を見守り、社会全体で仕組みを整えて備える。その意識が広がれば、地域で支え合う優しい世界が開かれていくはずだ。」

地域包括ケアシステムが確立していればもしかしたら防げたのかもしれない?

確かにその通りだったのかもしれないですね…。

コレばっかりはたらればの話にはなりますが地域で支えあう事が出来れば確かになくなることもなかったのかもしれないですよね…。

 

これだけ家族が全面協力していた中では大変な思いもあったし、無念だったことでしょう…。

 

そのうえ一審、二審の仕打ち…。

今後も認知症高齢者の責任問題についてはいろいろと出てくることになるのでしょう…。

特に今後は近所付き合いも希薄になってしまい、近隣トラブルも増えるでしょう…。

認知症患者さんが近隣への住居侵入や器物破損…。

小さな世帯単位でのトラブルも今後は考えられます。

そんな小さなトラブルもある程度地域包括ケアシステムが確立されていれば防げる、トラブルにならない可能性もありますよね…。

地域包括支援センターや居宅支援事業所、障害者を支援する団体のの報酬にならない課題なのでしょう…。

 

この記事を気に入ってくださった方は青いBマークのはてなブックマークを登録していただけるとより多くの人の目に止まってケアマネ介護福祉士は飛び跳ねて喜びます。

 

また、このブログ介護、医療、障害分野に大きな影響を与えるニュースを毎日更新しております。 このブログを気にってくださったり、また見てもいいかなと思うって頂ける方は読者ボタン、はてなブックマーク、スターを頂ければ幸いです。

ココからはブログのお知らせ⇓⇓

f:id:keamanekaigo:20201030112407j:plain

私と直接お話したい、介護の相談、悩みを解決して欲しい。暇だから相手をして欲しいと言う変人さんはhttps://profile.coconala.com/users/1525418 【公式】ケアマネ介護福祉士さん(ケアマネ ソーシャルワーカー 介護福祉士)のプロフィール | ココナラにて三本木として受け付けていますので宜しければ覗いて見て下さい。

宜しければこちらもポチッとお願いします。

ちなみに私はここで転職したら120万年収アップしました。転職したくない職場にまだ巡り会っていない方、本気で転職考えている人は今すぐクリック ⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

 

 

介護にも、育児にも、一人暮らしにも、ダブルケアにも最強の私が名前を付けてこよなく愛用するナンバーワン家電はコチラ

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

長年使い続ける愛用機種がパワーアップした私も持っていない超絶豪華版はこちらをクリック

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇


 

年末大掃除だけでなく、週一回は出番が来ます⇓⇓