ケアマネ介護福祉士のブログ

時事ネタと介護を絡めて毎日更新中。常にケアマネージャー、介護福祉士、医療、介護従事者、介護している方に最適の情報発信します。

Instagramのストーリーで毎日ブログをお届け中。

登録するだけで、アナタはレベルアップ確定!!

https://www.instagram.com/kousikikeamanekaigofukusisi/

 

【公式】ケアマネ介護福祉士に メッセージ付きで応援するボタン

 

今年から本気で物乞い始めます⇧⇧

 

(ペイペイID keamanekaigo)

お手数ですが、募金と思ってペイペイID検索からいくらか送っては下さいませんか?

ペイペイIDは➡https://qr.paypay.ne.jp/sKTsvMpH5bdyssP5

www.amazon.jp

【公式】と一緒に働きたい方はコチラをクリック⇩⇩

keamanekaigo.work

2021年4月様々なヤングケアラーのオンライン語り場

2021年のヤングケアラーはオンラインで相談する時代

f:id:keamanekaigo:20210125212152j:plain

どうもはてなブログ無料版初心者ケアマネ介護福祉士です。

毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼント!! Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが見れますので登録お願いいたします。

【公式 】ケアマネ介護福祉士 (@BWm7LDaUhfW1TPC) | Twitter

私の過去記事はコチラ 

 

ヤングケアラーの集まり×オンラインの相乗効果

f:id:keamanekaigo:20210125214540j:plain

いつも通りヤフーニュースを除いているとヤングケアラーの相談や交流がオンラインで盛んにおこなわれているというニュースが載っていましたので、分割しながらも記事をご紹介していきつつ、ケアマネ介護福祉士の方でなんだかんだ言っていきたいと思います。

 

ヤングケアラーと若者ケアラーと居るの?

f:id:keamanekaigo:20210125215948j:plain

病気や障害のある家族の介護や家事などをする18歳未満の「ヤングケアラー」に対する認識は広まりつつあります。進学や仕事などとの両立に不安を感じているのは、その上の世代、18歳~主に30代で家族をケアする「若者ケアラー」も同じです。周囲に話しづらい悩みを打ち明けたり、情報交換できたりするオンラインの「語り場」に、若いケアラーが集まっています。

   引用ヤフーニュース

 

18歳未満はヤングケアラー、現役世代は若者ケアラー

勉強不足で申し訳なかったのですが、こんな区分があったのですね…。

ひとくくりになっていると思っていましたわ。

本来学業に打ち込まなければいけないような18歳未満はヤングケアラー。

仕事や自分の人生や家庭を築くための活動に打ち込んでいなければいけないような年齢を若者ケアラーというようですね…。

 

弟のケアと就職、どうなる? 悩みを相談

f:id:keamanekaigo:20210125211707j:plain

 昨年12月末。家族を介護するヤングケアラー、若者ケアラーのオンラインコミュニティー「Yancle(ヤンクル) community」の交流会がオンライン会議システム「Zoom(ズーム)」で開かれた。

 「3カ月前から一人暮らしを始めたんだけど、弟のことが気になって実家によく顔を出しています」

 こう語ったのは、自閉症の弟(19)がいる女子大学生(21)だ。

 弟はトイレや入浴の介助のほか、壁に頭を打ち付けるなど自傷行為をすることがあるため見守りが必要で、母だけでは弟のケアをする手が足りず、女子大生は中学の頃から放課後も家にいることが多かった。弟が特別支援学校中学部を卒業後、家事など日常生活に必要な動作の訓練などを受ける事業所に通うようになってからは、送迎もした。「私がやるのはあたり前だと思って、自分のことを後回しにしていた時期もあった」

 大学卒業が近づき、勉強や就職活動に集中しようと、親と相談して一人暮らしを始めたが、父は仕事で忙しく、母や弟を気にかけている。

 弟のことを支えたいと思う一方、自分が働き始めたらどうなるのか不安もある。SNSでコミュニティーを知り、働きながら介護する人の話を聞きたいと思って参加している。「くだけた雰囲気で家族のことも話しやすい。皆さんの経験が参考になります」

 

ヤンクルという企業のコミュニティーサイトでズーム交流会

全然存じ上げない取り組みなので、ヤンクルをまず調べてみました…。

ヤンクルとは介護や看護が必要な人をケアしている一般的に働きずらい人たち向けの就職あっせんエージェントみたいですね。

そこの宣伝活動の一環として今回ZOOMで交流会が開かれたようです…。

 

ココでポイントなのは人材マッチングにて収益を上げているエージェント会社がすっごい立派なホームページでマッチングしている…。

つまり、商売として成立し、収益がある程度上がるくらいケアラーも多いし、柔軟な働き方が出来る事業所が増えてきている問う事ですね。

ネットに載っていた有名どころだとフレッシュネスバーガーさんが名乗りを上げているようです。

 

これからの時代、介護が必要な人と、柔軟な働き方が必要なのは間違いありません。

ビジネスキャリアになるくらいヤングケアラーや若者ケアラーがいるんですからしっかりとした支援が必要ですよね。

自治体ごとにやっているとはいえ、全然不十分なのが今の現状です。

(自治体ごとの取り組みはコチラ⇓⇓)

 

keamanekaigo.hatenablog.com

keamanekaigo.hatenablog.com

keamanekaigo.hatenablog.com

 

 気力で介護しているケアラー

f:id:keamanekaigo:20210228005445j:plain

 60代の母を介護する女性(34)は「気力で何とか介護している。でも、介護しない方がつらいと思った」と介護する理由を語った。

 父が数年前に亡くなってから、女性は母と2人暮らしだった。母は昨年、脳出血を起こし、意思疎通はできるものの、身体にまひが残って生活全般に介助が必要だという。

女性は飲食店で働きながら母を在宅で介護している。

周囲からは1人で介護することを心配され、施設への入所を薦められたが、

「一緒に暮らしてきた母が急に施設に入るのは考えられなかった。」

 

介護に加え、母と暮らし続けたいという自分の思いが周囲とすれ違うと感じ、悩んでいる。

 この日は女性を含めて家族を介護する7人が参加し、「私も母と2人暮らしで介護してきた」と共感を寄せる人もいた。

 

介護が生活の一部であり、生きがい

ある程度若年層の時点でヤングケアラーになると、生活の一部に介護や看護が入り込んでおり、それが当たり前になってしまう。

 

苦しくても施設に預けたりすれば自分がバーンアウトしてしまうかもしれない…。

確かにそれは間違いないでしょうね…。

 

ケアマネ介護福祉士の経験上、施設に預けても介護が生活の一部になりすぎていて、毎日食事介助に来る人もいらっしゃいます。

介護や看護が生活の大部分を占め、それが生きがいになっている方は自分よりも優先できることがあってうらやましいくらいです。

本来の形ではないのかもしれませんが…。

■「思いを話し、受け止めあえる場を」

f:id:keamanekaigo:20210214003805j:plain

 コミュニティーは、宮﨑成悟さん(31)が昨年4月、チャットツール「Slack」を使って始めた。SNSやメディアを通じて認知度が上がり、1年弱で参加者は約120人になった。

それぞれの書き込みに宮崎さんが返信したり、参加者同士でメッセージを送りあったりする。

 宮﨑さん自身も難病の母を高校生の頃から介護し、大学浪人や介護離職も経験した。

介護を続けながら、当事者を支援している。

 宮﨑さんは「学生や働きながら介護している人たちが、家族のことを思って自立に踏み切れないなどの悩みがチャットに書き込まれている。解決策を聞きたいだけでなく、自分の声を聞いてほしいという思いも感じます。

若いケアラーが周りに言えない思いを話し、受け止めあえる場を続けていけるよう、悩みに寄り添うことが重要と感じています」と話す。

 

運営者はヤングケアラー経験者

運営者がケアラー出身なのは安心度が違いますね。

100%営利企業って程でもなく、ある程度親身になってくれるのか?という印象が強まりますね。

 

■【オンラインイベント「ヤングケアラーが語るリアル」13日に】

f:id:keamanekaigo:20210214003833j:plain

 介護で勉強の時間がとれない。

悩みを話せない――。

そんな悩みをもつ病気や障害のある家族の介護や家事を担う18歳未満の「ヤングケアラー」がいます。

18歳から主に30代の「若者ケアラー」も、進学や仕事、子育てなどとケアの両立に悩み、周りに話せず孤独を感じています。

 高校生から母を介護し、若いケアラーのオンラインサロンを運営する宮﨑成悟さんと、若年認知症の母の介護を経験し、若いケアラーの取材もしてきた記者が、13日午後7時からオンラインイベント「記者サロン」で自身や当事者たちの経験を元に語り合います。

参加無料。ウェブ(https://ciy.digital.asahi.com/ciy/11003729)からご応募ください。

  

ヤングケアラーは孤立になりがち…。

部活や社会に出ていく準備をするべきなヤングケアラーの皆様はそれすらもわきに投げ捨て、家族の面倒を見なければならないんですよね…。

故に孤立しがちで相談する相手もいません。

そんな中、オンラインでの実体験者からアドバイスを貰える…。

介護 ×オンラインには無限の効果があるのかもしれませんね…、

 

ケアマネ介護福祉士的には?

f:id:keamanekaigo:20210121232252j:plain

ヤングケアラーとして、孤独な毎日を過ごしたり、やや社会から逸脱している方々へ…。

おそらく毎日の介護に夢中で自分がダメになっていくのもイマイチわから羅ないのかもしれません。

 

是非同じ悩みを解決できるよう…。

 

こういった取り組みが増えることを願っています。

 

この記事を気に入ってくださった方は青いBマークのはてなブックマークを登録していただけるとより多くの人の目に止まってケアマネ介護福祉士は飛び跳ねて喜びます。

 

また、このブログ介護、医療、障害分野に大きな影響を与えるニュースを毎日更新しております。 このブログを気にってくださったり、また見てもいいかなと思うって頂ける方は読者ボタン、はてなブックマーク、スターを頂ければ幸いです。

 

 

ココからはブログのお知らせ⇓⇓

f:id:keamanekaigo:20201030112407j:plain

私と直接お話したい、介護の相談、悩みを解決して欲しい。暇だから相手をして欲しいと言う変人さんはhttps://profile.coconala.com/users/1525418 【公式】ケアマネ介護福祉士さん(ケアマネ ソーシャルワーカー 介護福祉士)のプロフィール | ココナラにて三本木として受け付けていますので宜しければ覗いて見て下さい。

宜しければこちらもポチッとお願いします。

ちなみに私はここで転職したら120万年収アップしました。転職したくない職場にまだ巡り会っていない方、本気で転職考えている人は今すぐクリック ⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

 

 

介護にも、育児にも、一人暮らしにも、ダブルケアにも最強の私が名前を付けてこよなく愛用するナンバーワン家電はコチラ

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

長年使い続ける愛用機種がパワーアップした私も持っていない超絶豪華版はこちらをクリック

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇


 

年末大掃除だけでなく、週一回は出番が来ます⇓⇓