ケアマネ介護福祉士のブログ

時事ネタと介護を絡めて毎日更新中。常にケアマネージャー、介護福祉士、医療、介護従事者、介護している方に最適の情報発信します。

Instagramのストーリーで毎日ブログをお届け中。

登録するだけで、アナタはレベルアップ確定!!

https://www.instagram.com/kousikikeamanekaigofukusisi/

 

【公式】ケアマネ介護福祉士に メッセージ付きで応援するボタン

 

今年から本気で物乞い始めます⇧⇧

 

(ペイペイID keamanekaigo)

お手数ですが、募金と思ってペイペイID検索からいくらか送っては下さいませんか?

ペイペイIDは➡https://qr.paypay.ne.jp/sKTsvMpH5bdyssP5

www.amazon.jp

【公式】と一緒に働きたい方はコチラをクリック⇩⇩

keamanekaigo.work

2021年4月は3年に1度の「介護報酬改定」荻原博子さん語る

2021年四月から3年に一度の介護報酬改定でお金がかかる

f:id:keamanekaigo:20201121214256j:plain

 

 

どうもはてなブログ無料版初心者ケアマネ介護福祉士です。

毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼント!! Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが見れますので登録お願いいたします。

【公式 】ケアマネ介護福祉士 (@BWm7LDaUhfW1TPC) | Twitter

私の過去記事はコチラ 

 

経済ジャーナリストも心配する介護にかかるお金の話

f:id:keamanekaigo:20201119222710j:plain

主にケアマネ介護福祉士的イメージで昼の情報番組にしょっちゅう出ている経済ジャーナリスト的なポジションの荻原博子さんがちょっと介護保険について記事を書いていたので、今回はお金を払う介護される利用者側、もしくはご家族さんの負担を主に考えていきましょう。

今年’21年は、3年に1度の「介護報酬」を改定する年

介護報酬とは介護サービスの料金のこと。身体介護が何分でいくらと、国が定めている。4月からの改定に向けて、新しい料金体系が固まってきた介護報酬について、経済ジャーナリストの荻原博子さんが解説してくれたーー。

経済ジャーナリストだからね…。

身体介護という言葉は訪問介護。

家にホームヘルパーさんを呼んだ時に使う言葉で介護が全てそんな感じで賄われている出来高制に聞こえますが、老人ホームとかは包括的な料金の通称「マルメ」です。

全部丸々含めて料金。

そんな意味合いなのでしょう…。

他にもマルメのサービスはあり、出来高制でしっかり何をやって、何分いくら?

みたいなサービスの方がなんとなく少ない印象ですが、在宅での介護を行う時はホームヘルパーさんや訪問看護さんが主になる方も多いので、まあこの説明でも許容範囲と言えば許容範囲ですかね。

 

こんなしがないケアマネ介護福祉士如きがこんな上から目線で申し訳ないけどそんな感じのコメントです。

 

政府は、介護報酬の公費負担増やすべき

f:id:keamanekaigo:20201123114620j:plain

今回の改定では、介護サービス費全体を0.7%引き上げ

 

たとえばデイサービス(通所介護)は、1回約100円上がります。ただ多くの利用者が1割負担なので、「1カ月分で数百円上がる」という方が多いでしょう(所得によって2割負担、3割負担の方も)。

詳しい引き上げ幅に関してはコチラの記事で頑張って説明しておりますのでよろしければドウゾ⇓⇓

 

keamanekaigo.hatenablog.com

 利用者さん側から見れば、一回10円単位で上がるので、週三回利用している人で、100円変わるかどうか…。

という事ですが、同時にお風呂の加算等も下がっているので、通っているデイサービスやお風呂利用の有無によっては下がる人もいます。

 

一律ほぼ料金が上がるわけではないことを覚えておいてもらい、百円単位でも上がるのはちょっと…。

という場合にはデイサービスを変えることで利用料金が削減できることもあることを把握していてもらえればと思います。

 

まあデイサービスの利用料金に関しては何が大きく変わってくるかっていうと、利用者さん側の負担だけで考えれば食事代が大きな差になってくる(食事代は大概の利用者さんが全額自己負担だから…)

ので、食事代の安い所に移るのが一番の経費削減にはなりますが…。

 

今回のポイントは、床ずれの予防やおむつ使用がなくなるなど身体状態の改善に、介護報酬がつくようになった

f:id:keamanekaigo:20201126210856j:plain

 

そもそも介護報酬は、介護の手がかかったときに料金が発生します。そのため大変な労力をかけ自立を支援しても、たとえばおむつがはずれ、自分でトイレに行き、用が足せるようになると、排せつの介助に対する介護報酬はなくなり、結果的に介護業者の利益を減らしてしまいます。これが自立支援を阻んでいるのではと問題視されていました。

3年前の改定で、おむつをはずすためのケアに介護報酬が設定され、今回はもう一歩進めて、おむつがはずれたなどの成果に料金加算が認められました。介護の重度化を防ぎ、自立支援に力を注ぐきっかけになってほしいと思います。

 

オムツ交換自体が直接単価に影響するわけではない 

オムツ交換一回につきいくらとかなのはホームヘルパーだけであり、自立支援に関する改定があったのは入居(老人ホームみたいなところ)

が主になります。

オムツ交換の必要があってもなくても介護度に沿って一律の料金なので…。

まあ結果排せつにかかる手間が無くなると介護度が下がる可能性があるので、結果的に施設に入るお金が減って、国が払う介護の費用が安くなるという仕組みなのであながち間違ってはいないですけれども…。

その辺の事が詳しく書いている記事はコチラ⇓⇓

keamanekaigo.hatenablog.com

 

keamanekaigo.hatenablog.com

 まあメインはお金の話なので、介護の制度や仕組みをしっかり説明する必要ない記事と言えど、ちょっと自宅での介護費用と、施設での介護費用を一色淡にして話をされると、ケアマネ介護福祉士的には違和感がありますね…。

 

新型コロナウイルス対策費で半年間収入アップ。

f:id:keamanekaigo:20210215111758j:plain

またコロナ禍で、介護業者はかなり疲弊していると思います。

そこで、新型コロナウイルスの対策費として、4~9月の期間限定で、すべての基本料金に0.1%上乗せします。

現場のご苦労を思うと、私は足りないくらいだと思います。

こうした介護報酬は、介護サービスを受けた方の支払額に反映されるだけでなく、介護業界で働く方の給料にも影響します。

介護保険サービスを行う事業者は、介護報酬が上がれば収入が増えますから、職員の給料を増やす余裕が生まれるでしょう。

慢性的な人手不足の介護業界で働く方を増やすため、またコロナ禍のいま働く方の給料アップのためにも、介護報酬の引き上げは必要だと思います。

介護報酬は、利用者が1~3割を負担しますが、残りは公費(税金)と介護保険でほぼ折半しています。国全体の介護費は、介護保険制度が始まった’00年には約3兆6000億円でしたが、’20年度予算は約12兆4000億円とほぼ3倍。’25年には団塊の世代が後期高齢者になり、膨らんでいくでしょう。

それにつれて、私たちが負担する介護保険料も上がっていますが、消費税率も引き上げたのですから介護報酬は公費負担を増やすなどして対応していただきたい。

 半年間。全ての介護報酬が基本単価0.1%アップ

 

半年間0.1%アップした所で

通所系サービス(デイサービス等)

泊まり系サービス(ショートステイ等)

リハビリ(訪問リハビリ等)

この辺は飛んでもなく減収入だったでしょう…。

小さな企業はこの一年間の負債で吹っ飛んだところや休止した所…。

民間企業だと撤退した企業も多いです。

特に撤退や休止は倒産と違ってはっきりとした東京商工リサーチ等に上がるわけでもないので厚労省さんは実態をつかんでいてもちょっと知らんぷりが出来ます。

 

職員に心理的負担をかけすぎた事業所も多く、職員がいなくなったところもあるでしょう…。

 

このままコロナ不況が続けば職員が集まることもあるでしょうけれど、失業保険を貰っている人たちはまだまだ再就職までに時間がありますし、一刻も早くお金が必要な人たちは無資格職員だと介護の仕事は給料が安いので一通り公休を取れそうな可能性を探ってからの流入になるでしょうからまだ他業種からの流入はなさそうですね。

 

そんなこんなしているうちに潰れる介護サービス事業所さんが出ないことを願うばかりです。

 

ケアマネ介護福祉士的な独り言

f:id:keamanekaigo:20210109222409j:plain

この記事を作っている前日にとんでもなく大きい地震がありましたね。

3.11の余震だったとの事ですが皆さん備蓄の確認をしておきましょうね?

ケアマネ介護福祉士は震災経験から尋常じゃないほどの備蓄マニアです。

食べ物を選ばなければ2カ月くらいは生きていけるくらい用意しています。

電気、ガス、水道が止まっても暖かく、清潔なものが食べられる準備も3週間くらいはどうにかなる準備はあります。

 

でも、今回の地震でわかりました。

準備していても、心が付いていかない。

停電も断水もあったわけじゃないのに記憶がフラッシュバックしてもう気持ち悪いですね。

特に東日本大震災の時はこのくらいの地震が1週間前にきて、それからの本震だったので…。

ここ一週間はソワソワが止まりそうにないな…。

しばらく不安で寝れない日々が続くなと思ったケアマネ介護福祉士でした…。

 

この記事を気に入ってくださった方は青いBマークのはてなブックマークを登録していただけるとより多くの人の目に止まってケアマネ介護福祉士は飛び跳ねて喜びます。

 

また、このブログ介護、医療、障害分野に大きな影響を与えるニュースを毎日更新しております。 このブログを気にってくださったり、また見てもいいかなと思うって頂ける方は読者ボタン、はてなブックマーク、スターを頂ければ幸いです。

 

ココからはブログのお知らせ⇓⇓

f:id:keamanekaigo:20201030112407j:plain

私と直接お話したい、介護の相談、悩みを解決して欲しい。暇だから相手をして欲しいと言う変人さんはhttps://profile.coconala.com/users/1525418 【公式】ケアマネ介護福祉士さん(ケアマネ ソーシャルワーカー 介護福祉士)のプロフィール | ココナラにて三本木として受け付けていますので宜しければ覗いて見て下さい。

宜しければこちらもポチッとお願いします。

ちなみに私はここで転職したら120万年収アップしました。転職したくない職場にまだ巡り会っていない方、本気で転職考えている人は今すぐクリック ⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

 

 

介護にも、育児にも、一人暮らしにも、ダブルケアにも最強の私が名前を付けてこよなく愛用するナンバーワン家電はコチラ

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

長年使い続ける愛用機種がパワーアップした私も持っていない超絶豪華版はこちらをクリック

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇


 

年末大掃除だけでなく、週一回は出番が来ます⇓⇓